2025.01.22

株式会社セカツク、『エコラボ創作戯曲募集公演』(劇団テアトル・エコー)に協賛

法人向け営業代行事業を展開する株式会社セカツク(本社:東京都千代田区、代表取締役 若井田 徹、以下、セカツク)は、2025年3月に上演される『エコラボ創作戯曲募集公演』(劇団テアトル・エコー)への協賛を発表いたします。

『エコラボ創作戯曲募集公演』について

最長1年間、エコー劇団員との共同作業によるブラッシュアップを経て、稽古から上演までのすべてのプロセスを経験していただくトータルアプローチ・プロジェクト。
エコラボというネーミングには「エコーとコラボ」、「エコーのラボ(研究室)」で一緒に作品を磨き上げたい!という思いが込められている。
3月の公演では、エコラボで磨き上げた「お椀とお箸」「風が吹き抜ける場所」の2作品を上演!

協賛の背景

株式会社セカツクは、「自らの可能性に気づき、期待し、実現する」という経営理念のもと「変わりたい人が、変わり続けられる会社で在る」というビジョンを掲げ、夢に向かって挑戦する人を応援しています。
今回、『エコラボ創作戯曲募集公演』に協賛させていただいたのは、劇団テアトル・エコーの皆様が、私たちの理念やビジョンの純粋な体現者であると強く共感したからです。
私たちも、目の前の仕事に全力を注ぐというコアバリューを大切に、共により良い未来を創造していきたいと考えています。

『エコラボ創作戯曲募集公演』の概要

■開催期間
2025年3月7日(金)~3月9日(日)

■劇場
テアトル・エコー 5F ケイコバ(東京都渋谷区東3-18-3 )

■アクセス
JR・地下鉄日比谷線 恵比寿駅より徒歩5分

■脚本
◎「お椀とお箸」
林よつも

◎「風が吹き抜ける場所」
和田暁知

■演出
◎「お椀とお箸」
永井寛孝

◎「風が吹き抜ける場所」
川本克彦

■出演
◎「お椀とお箸」
粟野志門
松澤太陽
五味真由子
後藤敦
佐藤巴南
北村芽久
光吉熙哲
加藤拓二

◎「風が吹き抜ける場所」
田中英樹
吉村いろり

■舞台監督
松澤太陽

■舞台写真
須貝 淳

■照明
北島千尋(有)劇光社

■音響
山崎哲也

■記録映像
(株)Hakua

■宣伝美術
市川きよあき事務所

■企画進行
青柳敦子

■制作
近藤泰代
藤原堅一

■協力
(株)カレイドスコープ
(有)プロダクション・タンク

■主催
(株)劇団テアトル・エコー

■助成
独立行政法人日本芸術文化振興会

■協賛
株式会社セカツク

■公式HP
https://t-echo.co.jp/2025/01/06/echolabo/

採用情報

当社では、舞台役者や声優、芸人、動画配信者、インフルエンサーなどを対象に、シフトを気にせず柔軟に働ける「テレフォンアポインター」のアルバイトスタッフを積極的に採用しています。
稽古や公演期間中はもちろん、シフトを増やしたい場合のシフト調整などをはじめ、”夢を最優先できる柔軟な勤務環境”をご用意しています。声や演技の経験を活かしながら、芸能活動と両立できるアルバイトに興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
※アルバイト以外にも、営業職、Webマーケター、人事、ITエンジニアの中途・新卒社員も募集しております。
■アルバイト応募フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfPERQeI9tYMY8HnQlqH7-A2_vcpKppV7Z7pq2HZm88GG5KUw/viewform
■正社員応募フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScIc5ve_HGEweYWwwqV5r7HeJVvztW4lCsVZD1HLMHRxq95Aw/viewform

会社概要

株式会社セカツクは、「それぞれの世界を創る土台となるような会社」を目指し、法人向け営業代行事業を展開しています。これからも「自らの可能性に気づき、期待し、実現する」という経営理念のもと、クライアント企業の成長に貢献して参ります。
また、CSR活動の一環として、舞台・演劇を通して”世界を創る”芸能関係者の皆様を支援する活動や取り組みを積極的に行っています。
代表取締役:若井田徹
所在地:〒101-0036 東京都千代田区神田北乗物町1-1 イトーピア神田共同ビル3階

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社セカツク 広報担当:恩田茜
TEL:03-6869-8129
Email:sales@sekatsuku.jp